top of page


大人のための「ゆるミニマル」インテリア。ものを減らすのではなく、好きなものを選び抜く
「ミニマルな暮らし」と聞くと、 ものを極限まで減らした生活を思い浮かべるかもしれません。 でも、すべてを削ぎ落とすのではなく、 「本当に好きなものを選び抜く」ことができたら? それが、大人のための「ゆるミニマル」なインテリア。 ✔...
3月10日


「どんな暮らしをしたいか」を思い描いてみると、インテリア選びがぐっと楽になります
「どんなインテリアにしたいですか?」つい、私も聞いてしまうのですが(苦笑)、そう簡単に答えられないですよね。
2月8日


インテリアはプロに頼ると失敗しない?「一生モノのセンス」 を身につける方
私のコーディネートは、お客様と一緒に作り上げていく「参加型」です。一方的に「これが良いです」と押し付けるのではなく、お客様自身が選び、考え、時には迷いながら進めていくプロセスが重要と考えます。
2024年12月9日


インテリアにピンクを取り入れる、意外な楽しさとその効果
家に帰って、ふっと癒される空間があると、心も体もリラックスできますよね。 最近、インスタやリノベ会社の事例でよく見かけるインテリアスタイルの一つに 「グレー×黒x木目」があります。 スタイリッシュでモダンで素敵なんだけど、なんとなーく 「どれも似たように見えてきちゃう…」...
2024年12月1日


「インテリアコーディネーターに頼むとどう変わる?」プロに依頼するメリット
「インテリアコーディネーター」と聞くと、「ハウスメーカーで壁紙やカーテンを選ぶのをお手伝いしてくれる人」「家具店やキッチンショールームの専属の人」「豪邸を建てる人が利用するもの」といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。
2024年10月26日


~ハイブランドからプチプラまで~
インテリアコーディネートの際の価格のバランスについて。 ①「全ての家具をハイブランド」で揃えれば、 それはそれは豪邸の雑誌に出てくるような、ラグジュアリーなお部屋になります。 そして、、、お値段も軽く8桁、いっちゃいます。 ②では、...
2023年9月30日


幸運を呼ぶ玄関
私の風水の師である、 シマダユキ 先生は、以下のように教えてくれました。 ======================================= 風水では、玄関は気の入り口であり、社会への窓口。 人間の身体で言うと、ちょうど口に相当する場所だと考えます。...
2023年8月19日


センスの良さは、選べる力
「自分にはセンスがないから…」 ほとんどの方が、最初、このように仰います。 はい、それでいいんです。 センスがあったら、そもそも私の所には来ないと思いますので(笑) しかしですねー、私の所に来ると、皆さん、センスが良くなってくるのですよ!...
2023年6月10日


アメリカで知ったインテリアの楽しみ
私がインテリアコーディネーターになろう、と思ったきっかけの一つは、アメリカに住んだことです。 今思えば、大変残念なことですが、アメリカに住んでいた時は、インテリアコーディネーターになろうとは、ちっとも思っていなかったので、そういう視点での写真や経験は、少ないです。...
2023年6月3日


「普通の人」の素敵なインテリア
私がインテリアコーディネートを提供しているのは「普通の人」です。 普通の人、と言ったら語弊があるかもしれませんが…。 インテリアコーディネーターに依頼する人は、かなり金額的に余裕がある人、 そして基本的に高級家具を買う人、と思っている方は、少なくないと思います。...
2023年5月13日
bottom of page