私がインテリアコーディネートを提供しているのは「普通の人」です。
普通の人、と言ったら語弊があるかもしれませんが…。

インテリアコーディネーターに依頼する人は、かなり金額的に余裕がある人、
そして基本的に高級家具を買う人、と思っている方は、少なくないと思います。
いや、それ以前に、インテリアコーディネーターに依頼する、
という行為自体、知らない方の方が多いかもしれません。
はい、これは、完全にこちら側の発信不足ですm(_ _)m
例えば、家を建てる時、リフォームするときは、
ハウスメーカー
地元の工務店
建築家
など、いずれかの専門家に頼みますよね?(セルフビルドじゃない限り…)
では、引っ越しをして、新しい家具を買い揃える時、どうしますか?
ほとんどの方がご自身で探すと思います。
もしくは、ハウスメーカーなどで、「自動的」に担当してくれる
インテリアコーディネーターに相談したりすることもあると思います。
しかしながら、自分でインテリアコーディネーターを探して依頼する、
という人はまだまだ少ないと思います。
私にご依頼くださるクライアント様で、一番多いのは、
「アラフォーで小さなお子様がいるファミリー」です。
新築マンションを買って、引っ越しをするタイミングの時です。
インテリアのご予算は100〜300万円くらい。
特に高級家具を買わなくても、家中のインテリア(ソファ、ダイニングセット、食器棚、TV台、ベッド、カーテン、照明etc.)を揃えれば、この位の金額はかかります。
プロは、限られた予算の中で、金額のメリハリをつけて、コーディネートするのが得意です。
この「メリハリ」の加減が、きっと、皆さん、難しいと思うのです。
限られた予算だからこそ、プロに頼む。
結果で見れば、絶対にお得です。
私はいつも、そんな普通の人たちに素敵なお部屋を手に入れていただきたくて、
インテリアの伴走をしています。
Comments